テレビ朝日は14日、人気アニメ「クレヨンしんちゃん」(金曜後7・30)の主人公・野原しんのすけ役の声優を降板すると発表された矢島晶子(年齢非公表)の後任として、小林由美子が2代目しんちゃんを務めると発表した。7月6日の放送が初登場となる。
小林は2代目しんちゃんを務めるにあたり「このような大役を仰せつかり光栄とともに責任の重さを痛感する毎日です」とコメント。同作第1話から見直して勉強を重ねているといい「この凡人ではとても思いつかないしんちゃん像を作り上げた矢島さんに改めて畏怖と尊敬の念でいっぱいです」と初代への思いを言葉にした。
また、「力不足な部分は多々ありますが、『お任せください!』と胸を張って言うことが、並々ならぬ思いで、27年という長い間大切に育てていらしたしんちゃんを後に託すご決断をなさった矢島さんとスタッフの皆様、そしてずっと応援してくださっているファンの皆様への礼儀だと思っております」と決意も。最後は「その為にも矢島さんのしんちゃん魂をしっかり学び、一年でも早く皆様に慣れ親しんで頂けるしんちゃんになれるよう、日々精進していきたいと思います」と意気込みを示した。
小林は2000年にオリジナルビデオアニメ「KIRARA」の美田役でデビュー。2001年、アニメ「電脳冒険記ウェブダイバー」(テレビ東京系)の結城ケント役で初主演。アニメ、ゲーム、洋画・海外ドラマ吹き替え、ラジオなどで活躍している。
1992年4月13日の放送開始からしんちゃんを務めている矢島について、同局が今月1日、29日の放送回で降板すると発表。矢島から「しんのすけの声を保ち続けることが難しくなった」などと局側へ申し出があったという。
矢島は同局を通じ「キャラクターの声を作る作業に意識が集中し、役としての自然な表現ができにくくなってしまったため」とコメント。過去のインタビューでは「お酒を飲みすぎた時などの“おえぇ”の“お”でやると、しんちゃんになる」と説明し「結構疲れる」と苦労を明かしていた。
名無しさん
〇△□
彼女の声だとやんちゃ度が上がりそうでそれはそれで楽しみだ
名無しさん
ドラえもんだってそうでしょう。
小林由美子さん頑張ってください。
新しいしんちゃんを楽しみにしてます。
そういう意味ではサザエさん役の
加藤みどりさんはすごい。
益々お元気に活躍されることを
祈ってます。
名無しさん
怪盗ジョーカーのハチの印象が強く、
ハチの声は、矢島さんが演じていたDTエイトロンのドリーに近いものを感じるので、
わりと合うのではないかなぁと思います。
もちろん最初は違和感を感じる人が多いでしょうが、
大山ドラえもんを知らない子たちにとっては
現在の水田ドラこそがドラえもんであるように、
これからクレヨンしんちゃんを見始める小さな子供たちにとっては、
小林しんちゃんこそが、しんちゃんになるわけで、
ぜひ、前任者の年数を上回るまで頑張っていただきたいです。
矢島さんには、ぜひまた、えり子やリリーナのような、
正統派美少女キャラをレギュラーで演じていただきたいですね。
名無しさん
名無しさん
鳥養
好きな声優さんの1人なので頑張って欲しい!
どの声優さんが当てたって長い間声が変わった事ないキャラは不平不満は出てしまう。
ドラえもんわさびですら今だ言われている。
けど私は、元々ルパンファンだし、藤原啓治さんファンで声優が入れ代わる事には慣れてる(笑)
ドラえもんわさびも森川ヒロシも早々に受け入れられたので私は小林しんのすけもきっと早い内に受け入れられると思う。
利権の問題などで声優が変わる訳ではなく、年齢や体調不良などの理由なら円満の交替なので元の声優さんが意図しない所で新しい声優さんを否定するのは違うと思っている。
皆に受け入れられるまで時間は掛かってしまうかも知れないけど小林しんのすけが早く受け入れれば良いと思う。
色々言われてしまうのは目に見えてるけどピンチをチャンスに!
心から応援してる人間もいます!
名無しさん
結構声高めなので最初は違和感あるかもしれないけど、頑張ってほしいです。
応援してます。
名無しさん
ものすごくしんちゃんのモノマネが上手い声優さんを見つけてきて代役に据えるというやり方もありえるかもしれませんが、小林さんなら割と早い段階でしんちゃんを自分のものにするんじゃないかと思えてきます
誰がやっても批判されるでしょうが、誰かがやらなければいけない仕事だと思います。頑張ってください
ちぇしゃねこ
思い切って自分なりのしんのすけにしたらいいんじゃないかな。
あと、大人が「違う」とか言うのはみっともない。
子供番組なんだから、子供が受け入れたらそれでいいじゃん。
名無しさん
女性声優の少年役演技のレベル低下と高音を出せる男性声優の増加で女性が少年を演じる機会が激減しているが、変声期前の役はなるべく女性が演じてほしいと思う。
いくら高音でも男性だとふとした時に野太いおっさん成分が出るから。
プレッシャーはすごいけど小林さんも少年役で多数の実績がある方なので頑張ってほしい。
名無しさん
名無しさん
けして声マネをしてほしいわけではないという現場の人選ではないかと思います。
(そっくりな人ならほかにも居たわけで)
矢島しんちゃんよりはトーンがあがるかもしれないけど、初期くらいのしんちゃんを知っている人にはアリかなと。
個人的には楽しみです
ひろしの声もこんな声だったかなと思えば、サザエさんとか毛利のおっちゃんでもそうですが、やっぱり慣れるまで違和感だけど、後から馴染んでくると思います。
名無しさん
所詮大体の人間は元々なじんでた方に軍配を上げやすいというか、新しいものを受け入れる事をしない事が多い(アニメの新旧で立証済み)ので批判はあるでしょうが小林さんしんちゃんで育つ世代に向けて頑張ってください応援してます
名無しさん
というのも、ガンダムのブライトの声優だった鈴木さんが亡くなって成田さんが引き継いだ
最初聞いたときあまりに似すぎてて感動して思わず泣きそうになった
声だけでなく間とか感情の入れ方みたいなのがものまねでなく本当に鈴木さんへの敬意がそうしたのだと思う
前任者に縛られず全く新しい方が良いと言う人がいるのも理解は出来るけど
名無しさん
お綺麗な方で。
ウィキったらなかなかピンと来る声無かったんですけど、チャギントンのウィルソン役でピンと来ました。
調整すれば合いそうかと感じました。
とても大役なので最初は違和感だらけだろうし、色々言われるかも知れませんが頑張ってほしいです。
自分の物にして下さい。
でも父ヒロシ役は全く違和感ないんですよね。
子供は気付いてなかったですから。
ぶりぶりざえもんも悪くなかったですね。
スタッフはセンスあるのできっと大丈夫でしょう。
ドラえもんはやっと慣れて来たけどまだ違和感ありますね。
名無しさん
すぐに思ったのは、声質が普段の矢島さんにかなり近い。(うまく伝えづらいけど声の奥にある芯みたいな部分がかなりスターウォーズの幼少期のアナキンに似てる。)
まぁとにかく小林さんご本人にとっても大変なことでしょうし、
そりゃ小林さんだって矢島さんが永遠にしんちゃんであり続けてくれるならそれを願うでしょう。
演技力は努力でなんとかなるものですが、声ばかりはどうしようもないことですし、
批判などはしないで温か目で見守ってあげましょう。
名無しさん
きっとしんちゃんもこんな感じになると思います。
矢島さんのしんちゃんをあまり意識せず、小林さんのしんちゃんを作ればよいと思います。小さい子が違和感を持つのは当たり前ですが、それは親がフォローすれば良い事なんですから、気にせず頑張ってください。
名無しさん
年代により見なくなる、離れる方が多いかもしれないが新規で見始める方や、まだ小さくて数年で慣れちゃうって方も多いはず。大人は事情がわかってるので暖かく迎えて上げたいね。
名無しさん
このチャレンジ精神は尊敬する。
どんな声でも最初は違和感があると思うけど、自分のものにしてほしい。
名無しさん
ただ、世間はしんちゃん=矢島さんの声になってしまってて、似せようとするとただの模倣になるし、似てなかったら叩かれるかもしれない…すごいプレッシャーなのによく受ける決意をしたなと思うし頑張ってほしい。
名無しさん
名無しさん
しんちゃんの世代交代に対して、「2代目頑張れ」と思えるのは、リアルタイム世代じゃないからなんだろうなぁ。
いや、2代目ドラえもんも頑張れとは思ってるけど、それを感情が受け入れられるかは別問題。
そういう意味では、しんちゃんも見てみないとわからないか。
でも頑張れ。
mmusi
ドラえもんは水田わさびさんに出会えて本当に良かった。
昭和生まれ、大山さんのドラえもんで親しんでたドラえもんアニメ。
原作も1巻から単行本購入。大山のぶ代さんがドラえもんだった。
ドラえもんは大山のぶ代じゃないから観なくなったって人、ドラえもんのアニメ化への道程を知らない人かな?
しんちゃん&ドラえもんを毎朝テレ朝で観てから学校行く6歳子どもは大山のぶ代時代のドラえもんには全く興味みせない。
しんちゃんをテレ朝は国民的アニメと表明しているので、小林さんには期待と同時にあなただから受けられた声という自信を持って!応援してます。
名無しさん
人によって違和感の感じ方、慣れる時間がそれぞれ違うでしょうね。
しんちゃんはかなり独特だから大変でしょうけど、頑張ってほしいです。初回放送楽しみにしてます。
KIN
しんのすけってただ、元気な子供ってわけじゃないし微妙に達観してる所があるから、そこいらの女性声優じゃ絶対に出来ないと思ってたので。
小林さんは何度も少年役を多くこなしていて演技力も高いのでしんのすけのそういった部分も矢島さんのイメージを壊す事無く尚且つ、小林さんのしんのすけを演じてもらえるんじゃないかと思っています。
名無しさん
名無しさん
代役っつかかわりの声優探すのも造作もない事だとは思う
声そのものは多分違和感なく以前とほぼ同じような感じになるだろう
ただ5秒10秒程度の真似は似てても10分15分となると以前とイントネーションが違うなとか粗が見えてくるからな
ルパン三世のクリカンがいまだになじめないのはそういう部分で差が出る
一瞬のモノマネと数十分から数時間ってアニメ作品全体とではやはりその人が元々持ってる本来の声や性格の差が大きくでてくる
名無しさん
でも、皆の言うようにすごいプレッシャーの中、引き受けた勇気がすごいなと思う。頑張ってほしい!
名無しさん
あのクレしんの独特の声はそれはそれで魅力的だったが、このために本来のかわいらしい声が生かせなくなってしまうのは凄くもったいない
クレしんも作者はお亡くなりだし、人気の一方子供に見せたくないアニメにも挙がっているのでここらで終わってもよかったのではないか?
また、よく話題性だけで声優業にまで喰い込んでくるお笑い芸人や俳優さんに後任をさせてみるのも面白いかも
名無しさん
考えると、人類は衰退しました。の妖精さん?
1~2年間ぐらいは矢島晶子さんと比較する意見が
出るでしょうが、実力者小林さんならば大丈夫。
当初は矢島さんに似せて、だんだんとご自分の
地声に近い演技に持っていく事が可能な声優さん。
そのうちに小林しんちゃんになると思います。
どうか伸び伸びと演技してください。
幻想騎士
名無しさん
名無しさん
時代の流れですね。
頑張って下さい♪
…それはそうと、つい最近声優好きの知り合いと話題に上ったのが「アンパンマンの声を継ぐなら誰?」って話。
鶴さんの逝去もあったし、戸田さんももうなかなかのお年なので引き継ぐという場面に遭遇するのだりうなぁ…と。
結局お互い納得したのが適任者は小倉唯さんかな?っていう線。
今だとハグプリのキュアエトワール役でわりと男装の麗人っぽい声をやられてます。
彼女の声質ならアンパンマンのあの雰囲気を継承出来るし、年齢もまだお若いので二代目を長くやって貰えるかな?って思いました。
名無しさん
その点、小林さんは昔から正統派の少年主人公声や美少女声、吹替での実績もある人だから、最初は少なからず批判もあるだろうけどすぐに定着すると思う
名無しさん
名無しさん
小林さんにはプレッシャーもあるだろうけど頑張って欲しいですね。
名無しさん
どうせなら、もっと若い人が良いのではとも思いますが。。
みさえ役のならはしさんがいなくなったら、ひろし戻って来ないと、本当に別物の作品になってしまうのですが。。。
クレしんはこれまでも、脇役の後継は先代をかなりリスペクトして踏襲しているので、小林さんはどうなるのやら。
名無しさん
今の子供にはドラえもんの声は大山さんじゃないんだよね・・・
しんちゃんも最初は違和感があるだろうし、訳わからん層からバッシング受けるかもしれないけど、何年かすればしんちゃんの声は小林さんとなるだろうから頑張ってください。
今、3才の息子にとってはしんちゃん=小林さんですよ!
名無しさん
名無しさん
浸透するまでは賛否言われてしまうが、頑張って欲しいです!
個人的には平野綾になるのか?と思っていたけどね。。
名無しさん
最初は違和感がありましたからね。
同様に、しんちゃんほどのキャラは、誰がやっても「違和感」を感じないって訳にはいかないよ。
そんな中の挑戦に拍手を送りたいし、違和感ばかりを口にして批判ばかりってならないようにしたいね。
名無しさん
頑張って、小林さんのしんちゃんを応援しています。
名無しさん
過去にとらわれ過ぎず小林さんなりのしんちゃんを演じてください。
個人的には過去にとらわれ過ぎてるルパンより、新たなドラえもんの方がずっと魅力的だと思ってます。
名無しさん
顔出しと違って長く演じられると言っても、声質は変わってきますからね。
野沢雅子さんや古谷徹さんはほんとすごいと思います。
新しくなったら賛否両論あると思いますが応援してます。
名無しさん
しんちゃんも違和感は感じざるを得ないと思うけど、やがて慣れてくると思うし、新声優の方には頑張って欲しい。
名無しさん
ドラえもんのように、全員の交換ではないので、空気感が変わる事はないでしょうから、安心です(^-^)
ぶりぶりざえもんも、なかなか、あってたし、頑張ってほしいです。
名無しさん
主役声優の交代のプレッシャーは大きいでしょうし、ファンから叩かれる事もあるでしょうが、それにめげずに《しんちゃん》を創り上げて下さい!
名無しさん
名無しさん
最初は違和感から、かれこれ言う外野もいるだろけど、めげずに頑張って長く続けて欲しいものです。
今のちびっ子達にとってのしんちゃんの声はこの人!って認識されるように。